スピード荷造り術
ガムテープの使い方
ガムテープ。これは、段ボールの栓をするためだけに使うのではありません。
例えば箸。たくさんある場合、すぐにばらばらになってしまい面倒です。ですので、ガムテープで捲いてしまいます。
また、段ボールの角という角に張る事で、段ボールの強度も大幅にアップします。重い物を入れた段ボールは、この方法を行えば壊れる事がありません。
新居では掃除にも便利です。あると何かと便利ですので、ぜひ活用しましょう。
ビニール袋の活用
スピーディーに荷造りをする上で、ビニール袋は非常に重要です。まず準備する物はサインペンとビニール袋。
ビニール袋に、入れる物の名前を書きます。例えば化粧品と書いた場合。化粧品を全てビニール袋に詰め込みます。整理なんてしなくて構いません。ガンガン放り投げます。
これを繰り返し、小物は全てビニールに入れてしまいます。こうする事によって、引っ越し後の整理も、スピーディーに行う事が出来ます。ビニール袋は使い方を考えれば、非常に便利な物なのです。
プチプチの有効活用
よく家電製品等を買うと付いてくるプチプチ。皆さんはこれをすぐに捨ててはいませんか? 非常にもったいない! ショック吸収剤ですので、段ボールの底に敷きましょう。
底に敷くことで、段ボールの隙間から物が出てしまう事も防げます。また、大事な物を運ぶ際、物をまるごと包んでしまいましょう。色々な用途があるプチプチです。
潰れさえしなければ、再利用も出来ますのでぜひ有効活用しましょう。
ベニヤ板
引越し業者さんに教えてもらった便利なアイテムがあります。それは、ベニヤ板です。基本的に、一般の人は下に重いもの、上に軽いものを載せます。
しかし、引越し業者さんは上に重いものを載せて、下の軽いものの上にベニヤを敷くそうなんです。こうする事によって、上に重いものを載せても下のものが壊れないらしいです。
「 私達の事業所ではやっていますが、全国的にやっているかどうかはわかりません…。」
上に重いものを載せる事によって、引っ越しはかなり楽になりますよ。
